ギター&ベース・アンプ
演奏会を主催するとなるとある意味
ステージ・マネージャーもこなさなくてはならない。
しかしながら、全部の楽器を自分が演奏できるわけではないので、
理解に及ばないことも沢山ある。
こう考えるとアレェクスェイは凄い。
1度に36楽器とか同時に操り譜面に書いていくわけだから・・・
そこに突然ヴァイオリンやヴィオラのキーが出てきてもへっちゃら。
どんな曲でも初見で弾けるなんてすごいよね。
それはさておき、会場からモニターの関係で、
全楽器にマイクを入れるように指示された。
また、『DI』は何本必要か????などという質問も受けた。
そもそもこの『DI』というのが何のことやらさっぱり
これはどうやらDirect Injectionの略で
『ダイレクト・ボックス』のことを指しているみたいだけど、
どう考えたって、私が変換器に詳しいわけがない(涙)。
これって電気楽器や電子楽器の出力を
直接ミキサーに接続するために用いるヤツでしょ???
というわけで、アンプと『DI』が必要になるのかどうか
演奏家に直接問い合わせてみました。
当日はウッドベースにバンジョー奏者が来る予定ですが、
会場にあるのはベース用アンプとギター用アンプ。
ベース用にはHARKE HA3500及び、
BEHRINGER BX4210Aがあるようです。
またギター用にはFENDER TWIN REVERB 及び、
ROLAND JC-120があるようです。
上記はウッドベースやバンジョーにも代用できるのでしょうか?
それともそれ専用でなければならないのでしょうか?
或いはマイクを使用した方が良いのでしょうか?
この楽器に詳しい方、音響の専門家、迷えるお子羊に愛の手を!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:09/02 20:30 最終更新日:09/02 20:30
Museカテゴリー
フリーワード検索
佐世保の
楽器店
川下ピア
ノ店
佐世保旅行中に見つけた楽器店・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)