掲示板〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

ラグタイム・マーの世界

プロフィール

ラグタイム・ネタを保存

MIXI日記に日々書き綴っていることは
容量が100MBになる寸前に古い物から順番に削除しております。
しかしながら、せっかくの『ラグタイム・ネタ』が
永遠に消えてしまうのは残念なことなので、
こちらは面倒でも自分のブログのフリー・スペースに移転致しています。

右側に見出しがある『フリーページ』欄
http://plaza.rakuten.co.jp/ragtimema/

まだ、ラグタイム自体を自分が全て知り尽くしていないこともあり、
いろんな方との議論や論争の展開が読み返してみますとこれまた面白い限りです。
音楽も言葉も所詮生き物、何が正しいか、何が間違っているか、
などということは全くないのです。

スタイル自体が人間か勝手に枠組みしたものですので、
その境界線なんて誰にも決められない。
言葉一つの意味でさえ、その時、その時代によって、
全然違うものになったりするものです。

そう考えて見ると、100年前の音楽を奏でている我々の演奏は
100年前のそれとも、100年後のそれとも、違うわけですよね。
まずは時代背景が違うでしょうし、楽器の質が異なるでしょうし、
曲に纏わる情報量が減少しているであろうし、
空気の密度とか、太陽までの距離とか、
自然と宇宙が生み出す環境も全て全て違うであろうし・・・
それ故に、今を生きている今の音に、今を生きている今の言葉に
それなりの重さを感じれるような音楽を奏でたいですね。
これからも頑張ります。

裕美・ルミィヤンツェヴァ


作成日:11/25 20:03 最終更新日:11/25 20:03

登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

日比谷ク
ラシック

https://www.hi・・・(小原 なお美さん)


「再会」
〜ブーニ
ン・プレ
イズ・・・

ピアノが表題となる面白いCD・・・(星のジュウザさん)


K-461.
東京パフ
ォーミ・・

事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)


名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・

[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)


北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・

日時:2025年11月23日・・・(THさん)