掲示板〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

ラグタイム・マーの世界

プロフィール

『ラグタイム』はラテンぽい????

御友達よりメッセージを頂戴致しましたが、
やはり『ラグタイム』というジャンルがピンとこない方もいらっしゃるようです。
でも、ラテンというのは決してハズレではないですね。

19世紀後半から20世紀前半に掛けてアメリカ南部で流行したのが
シンコペーションたっぷりの『ラグタイム』であったのに対し、
同時期にブラジルで大ヒットしたのがブラジリアン・タンゴ。
両者リズミカルな2拍子で同じラグタイム出版社から沢山の譜面を出しております。

黒人奴隷の経路から見ても分かりますように
西インド諸島を経てアメリカ南部にたどり着いたグループと
ブラジルへ渡り混血になったグループといるわけです。
そのいきさつを想像するだけでも時代を感じますね。

↓↓↓↓


『ラグタイム・ソングというものは恥ずかしながら初めて耳にしました。イメージだけだとラテン・ソングみたいなのかな?と漠然とイメージしてしまいますが違ってたらごめんなさい・・・・・音楽は大好きなのでこれからもっと交流を深めていけたらと思います。これからもよろしくお願いします』。


これぞこの世の七不思議!!!
めでたし、めでたし!!!

裕美・ルミィヤンツェヴァ


作成日:05/30 05:07 最終更新日:05/30 05:07

登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

佐世保の
楽器店 
川下ピア
ノ店

佐世保旅行中に見つけた楽器店・・・(星のジュウザさん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)