神風の謎
GRANDPA’S RAGTIME DUO:
ヴォーカル:裕美・ルミィヤンツェヴァ
ピアノ:アレェクスェイ・ルミィヤンツェフ
http://plaza.rakuten.co.jp/ragtimema/
○6月3日(火)19:00〜@ Lafu & Sting
横浜市中区長者町7-115 八仙閣ビル6F
045-253-3109(御予約)3000円
http://www.lafu-sting.com/top.htm
上記会場のドリンクはかなり気合入っておりますので
少しずつ紹介していきます。
↓↓↓↓
【ジンベース・カクテル】
●ジン・トニック ¥800−
●ジン・リッキー ¥800−
●ジン・ビター ¥800−
●ジン・バック ¥900−
●ジン・フィズ ¥900−
●オレンジブロッサム ¥900−
●シンガポールスリング ¥900−
●マティーニ ¥900−
【ウオッカベース・カクテル】
●ウオッカ・トニック ¥800−
●モスコミュール ¥800−
●ソルティードッグ ¥900−
●スクリュードライバ ¥900−
●ブラッディーメアリー ¥900−
●ホワイトルシアン ¥900−
●ブラックルシアン ¥900−
●カミカゼ ¥900−
私自身カクテルは殆ど嗜まないですが、
ジン・ベースなら『ジン・トニック』や『マティーニ』を
時々口にします。
ウォッカ・ベースのは基本的に飲みません。
こちらはロシアの伝統でか、旦那様との掟でか(うふふ)、ストレートのみ。
どちらも味にうるさいですので、製造元にやたら拘ります(笑)。
『カミカゼ』が名前からして気になりますが、
これって、ウォッカ、コアントロー、ホワイトキュラソー、
フレッシュライム・ジュースのシェイクに氷とライム・スライスですよね。
スピリタスを使用したり、まぁ、バリエーションは色々とあるようですが・・・
ともあれ、発祥地はアメリカで、
その名の由来はこのカクテルの切れ味の鋭さが
太平洋戦争に於ける神風特攻隊を彷彿とさせたからだとか。
でも何気に美味しそう、コアントロー入りなら好きかもしれない!!!!
これぞこの世の七不思議!!!
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:06/20 18:47 最終更新日:06/20 18:47
Museカテゴリー
フリーワード検索
佐世保の
楽器店
川下ピア
ノ店
佐世保旅行中に見つけた楽器店・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)