無料公開レッスンの想い出
その昔、地域に根差した音楽活動をということで、
無料公開レッスンを開催しておりました。
本来はピアノを教える筈でしたが、
中にはロシア語のメルヘン片手に集まる母子グループや
シャンソン、カンツォーネなどを歌いに来る紳士までおりました。
勿論、ステージ活動している方もちらほら、
シンガー・ソング・ライターが自作を弾き語りしてくれたり、
ビッグ・バンド参加中のホーン・プレイヤーが
ジャム・セッションに参加してくれたり、
レッスン内容も多岐に亘りました。
そんな中でも多くのラグタイム・ピアノ演奏家やシンガーを生み出し、
ジャズ・シンガーやゴスペル歌手を育て、
教える側としても非常に有意義な時を過ごすことができました。
レッスン&練習だけでなく、
介護センターに定期的に設けた特別ステージは
観客にとても喜ばれました。
ジャズ・サックス・プレイヤーによるトリオ演奏や
ミュージカル・スターによるラグタイム歌唱、
アカペラ・コーラス・グループとのコラボレーションや
御弟子さんたちの演奏の数々、
グランド・ピアノを囲っての演奏会は実に楽しいものでした。
特に、『ラグタイムで遊ぼう!!!!』
という企画を持ち出して下さった母子グルームの皆さま、
障害者でありながらも興味を示して集まって下さった人たち、
生活保護を受けながらも多くの教材片手に足を運んでくださった人たち、
様々な出会いに励まされてここまでやってまいりました。
その全ての始まりが『グランド・ピアノが置いてあるよ』
という祖母の一言だったとは・・・
今思えば本当に奇跡的出来事のようです。
それ以来、ピアノさえあれば可能性は無限大、
日本全国ラグタイム武者修行をしながら、
色々な人たちとの出会いに期待を寄せつつ
周れるのだなぁと思うようになりました。
当時、新聞に掲載された記事(一部抜粋)
↓↓↓↓
『ひかりが丘地域ケアプラザでは、ユニークなジャズ・ワークショップを開催。「音楽が好きな人が、お金をかけなくても音楽を楽しめる環境を」と、ボランティアで公開レッスンを行う。横浜や東京の各地で行うライブ活動は、ジョイントあり、規模の大きな編成あり、ダンスありで、音楽を心から愛し楽しむ夫妻の意気込みがうかがえる』。
音楽で結ばれる人と人との繋がりは実に素晴らしい。
これぞこの世の七不思議!!!
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:10/06 03:11 最終更新日:10/06 03:11
Museカテゴリー
フリーワード検索
佐世保の
楽器店
川下ピア
ノ店
佐世保旅行中に見つけた楽器店・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)