11月22日(土)@奈良『食遊空間Mrs. K』
○11月22日(土)18:00開場、18:30開演 @奈良『食遊空間Mrs. K』
青丹よしジャズ・フレンズ特別企画!!!
ピアノ人口日本一を誇る奈良で!!!
スペシャル・ゲスト:p 藤森省ニ
GRANDPA’S RAGTIME DUO:p アレェクスェイ & vo 裕美
http://plaza.rakuten.co.jp/ragtimema/
奈良市法蓮町632−2 デュエット山末ビル2階
(近鉄線新大宮駅・JR/近鉄奈良駅徒歩可、一条通り沿い)
TEL:0742−23−0789(御予約)
ミュージック・チャージ:3000円 + オーダー
(要予約:1500円の夕定食サービスあり)
♪良質のグランド・ピアノで聴けるラグタイム&ジャズ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
遂に決定した奈良のビッグ・イベント、
あの藤森省ニ&アレェクスェイの連弾が聴けてしまうという
世にも楽しい特別企画です。
『青丹よし』とは奈良の枕詞、
麗しい奈良の都を正に強調する言葉。
『青丹よし 奈良の都は 咲く花の 薫ふがごとく 今盛りなり』
これは万葉集で紹介されている
小野老(おののおい)が詠んだ有名な歌ですが
実に美しい内容ですね。
丹(たん)というのはそもそも赤のことですが、
丹色(にいろ)というのはやや黄みがかった鮮やかな朱色のこと、
由緒ある寺院や神社の門、柱、回廊、
外観の一部などによく使われております。
それ故に青丹とは青と朱色のコントラストを詠っており、
木々の緑を青に喩え、薬師寺の三重の塔や大講堂、
或いは春日大社の東回廊を朱色とし、
境内の風景を懐かしく思い起こしながら、
奈良の都について詠んだ歌なのでしょう。
何とも心和みますね。
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:10/10 16:29 最終更新日:10/10 16:29
Museカテゴリー
フリーワード検索
佐世保の
楽器店
川下ピア
ノ店
佐世保旅行中に見つけた楽器店・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)