掲示板〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

ラグタイム・マーの世界

プロフィール

フルトヴェングラーの謎

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、
Wilhelm Furtwängler は1886年1月25日ベルリン生まれ、
1954年11月30日にバーデン・バーデンで他界したドイツの指揮者
作曲も行いベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督も務めた。

正にヘルベルト・フォン・カラヤンの前に
ベルリン・フィルの音楽監督を務めた
20世紀を代表する指揮者とされている。

ベートーヴェン、ブラームス、ワーグナーなどのドイツ本流を得意とし、
『振ると面食らう』と言われる程指揮は独特のものだったらしい。
ロマン派のスタイルを継承した演奏で、
ライバルのトスカニーニとは対極をなしたとか。

スコアの深読みにかけては今尚その追随を許さず、
燃えれば限りなく燃え上がり、
落ち込めばどん底まで落ち込む、
この落差は曲のフォルムを捉えるというより、
人間の情念を抉り出すものと言われている。

現在でも続々と発売されるCDは熱烈なマニアを生み続け、
その存在はあたかも教祖の如く、
彼の足音を録音したCDまで出ている程であるらしい。
バイロイトでの第九が代表的な名演といわれている。

私の研鑽生活は今日も続きます。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!

裕美・ルミィヤンツェヴァ


作成日:02/06 19:34 最終更新日:02/06 19:34

登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

佐世保の
楽器店 
川下ピア
ノ店

佐世保旅行中に見つけた楽器店・・・(星のジュウザさん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)