ロイヤルのアングレ
トップ画像をロイヤルのアングレにしてみました。
憧れの楽器ですよね!
軽い吹奏感の赤い木の楽器もいいのですが私は黒い楽器の重厚な音が気に入っているので黒い楽器を使っています。しかもLowB。女性にはちょっと重いですね(>_<)
でも頑張って吹いています。
先日プッチーニのボエームでアングレを吹く機会がありました。ピットの中なので緊張せずのびのびと楽しく吹けました。これからはしばらくアングレを吹く予定はないのですが次に出番が回ってきたらまた頑張りたいと思います!
作成日:08/02 04:48 最終更新日:05/27 04:50
1件のコメント
全て表示 1
2007年05月27日 04時50分05秒

全て表示 1

Museカテゴリー
フリーワード検索
「再会」
〜ブーニ
ン・プレ
イズ・・・
ピアノが表題となる面白いCD・・・(星のジュウザさん)

K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

初めまして。
感想としましては、このようなイリオモテヤマネコ級コミュニティーがあったのかと感嘆しております。
オーケストラの中で最もマイナーかつマニアックな楽器がイングリッシュホルンですね。オーボエダモーレや特殊打楽器などは勘定に入れるのが反則ですから、一般人には知られてない裏街道の扱いをされている気がします。
留学時に附属オーケストラで新世界やりたいと言ったら2、30年無理と言われ、結局定期演奏会はティンパニと第三ファゴットで出ました。
アルルかどこかに習いに行きたいものです。
またよろしくお願い致します。