
さん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10249

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-456.
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ドイツのTVで見たフランスの・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

昨日、都響のコンミスに四方恭子が就任と言う内容の日記を上げました。
このニュースを読んだとき、最初に思ったのが四方は女性なのでコンマスではなくコンミス(コンサートミストレス)ではないのだろうかという事でした。で、今日調べてみたら、最近は男女均等という観点から男性でも女性でもコンサートマスターと呼ぶのが普通になってきたとか。これは知りませんでした。
さて、有名オーケストラの日本人コンマスといえば、一番有名だったのがベルリン・フィルの安永徹でした。しかし、彼が退団して。。。と思ったら、新たに樫本大進が安永の後任として入団するとか。日本人ヴァイオリニストの層の厚さが証明されたような感じです。
ベルリン・フィルには、ソロ・ビオラに清水直子がいるし、ヴァイオリンには町田琴和も在籍。出来れば管楽器群にも日本人が進出して欲しいものです。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽