
さん
日  | 
					月  | 
					火  | 
					水  | 
					木  | 
					金  | 
					土  | 
				
1  | 
				||||||
2  | 
					3  | 
					4  | 
					5  | 
					6  | 
					7  | 
					8  | 
				
9  | 
					10  | 
					11  | 
					12  | 
					13  | 
					14  | 
					15  | 
				
16  | 
					17  | 
					18  | 
					19  | 
					20  | 
					21  | 
					22  | 
				
23  | 
					24  | 
					25  | 
					26  | 
					27  | 
					28  | 
					29  | 
				
30  | 
					
月別ブログ(日記)一覧
Twitterもどき@Muse
前の日記(ブログ) 次の日記(ブログ)
日付:2011年01月15日
63件のコメント
このブログ(日記)へのコメント
ピアノでラジオ体操を弾いてみる。ネタ曲のレパートリーとして。
2011年01月15日 12時32分48秒
こんにちは。
えっと、コメントしてもOKですか?
ラジオ体操のピアノの作曲者って結構大物ですよね。
2011年01月15日 13時37分10秒
>九尾さん
ごめんなさい、言い忘れてました。コメントは大歓迎です☆
そうなんですよね。第一と第二は服部正さんと團伊玖磨さんが担当したのだそうで。
今は亡き第三は橋本國彦さんが担当したらしいですね。
2011年01月15日 23時18分18秒
ふーむ、TwitterみたいなことをするのであればMuseモバイルをやるべきか。
2011年01月15日 23時18分01秒
久しぶりに図書館行こうかな…とつぶやこうとしたら、月曜日は定休日だったということを思い出した。
2011年01月17日 12時49分49秒
このTwitterもどきで新しくつぶやく(自分でコメントを返信する)と、他の人のページには更新情報が表示されるのかな???
2011年01月19日 16時08分48秒
私は上にコメント書き込んだので、更新情報が表示されますよ。
他の方には表示されていないと思います。
ちなみにマイスペースの方だと、コメントした人にも更新情報は表示されないみたいです。
だから、マイスペースに質問を書き込んで、それへの答えがされていても、気付かないケースがあるんです。
2011年01月19日 18時09分50秒
>九尾さん
なるほど、なかなか難しいですね。。。
マイスペースの場合、何かしらのコメントがあると画面右の「公開マイスペース」のトップに表示されるみたいなので、形式を変えたんです。
ブログの場合、どうも僕以外の方がコメントしたときだけ表示される仕様になっているような?
九尾さんからコメントをいただくまで、「新規ブログ(日記)」のトップには出てきませんでした。
多くの人にチラ見してほしいのと、つぶやいてますアピールしたいという観点から言えばマイスペースのほうが良さそうに思うのです。
うーむ。美しくない(笑)
2011年01月19日 18時49分57秒
おぉ!
HOMEに「コメント更新履歴」という欄があるのを初めて知った。九尾さんが言っていたのはこのことだったのですな。
2011年01月21日 16時07分33秒
そうです、コメントするとブログの更新情報が出るんです。
でもマイスペースではそれが無いんです。
あと、マイスペースの場合も自分でコメントしてもトップには表示されないみたいですよ。
コミュニティの掲示板でしたら表示されるんですけど。
2011年01月21日 22時13分26秒
僕はTwitterのほうが圧倒的に多いです。音楽以外のこともつぶやけますからね。今日も100ツイートぐらいしたかな?内容は沖縄の海兵隊、地球温暖化、財政再建です。
2011年01月21日 23時13分31秒
>九尾さん
そういうことだったんですね。なるほど。
だとしたらもうブログ形式一本で行こうと思います。
>Shigeru Kan-noさん
こんにちは、初めまして。
僕は音楽のこと以外では話題の乏しい人なので、本家のTwitterはやらなくてもどうってことないですねぇ。
2011年01月22日 12時29分56秒
ツイッターよりもこっちの方が古いのですね。でもツィッターのほうが制限が無いので書きやすいです。こちらは音楽の話題専門かな?
2011年01月22日 17時57分26秒
>Shigeru Kan-noさん
意識しているわけではないけれども、気付いたら音楽の話題専門のつぶやきになっちゃうかもしれませんね。
そのほうが思ったことを好き放題に言えるから丁度良いと言えば丁度良いのです。
2011年01月22日 23時02分18秒
ここは音楽以外は書きにくいですね。一般人が入ってきませんからね。適材適所ですね。今日はメトの「リゴレット」生放送です。
ボストンのオペラ好きの日本人と一緒にツイッターで話しながら聴いています。
2011年01月25日 19時39分07秒
一度ログアウトすると、ログインできなくなる…Museの技術仕様ってどうなっとるのだ?
2011年01月25日 11時23分12秒
どうもパソコンの状態によるようです、こちらは最近パスワード使わなくともすぐ開きます。
2011年01月25日 19時40分00秒
このサイト、バグが多いのかもしれません。
たま〜に怪奇現象を目撃します。
2011年01月25日 22時39分34秒
最近は少なくなったけれどもほかではまだあるのかな?
2011年01月25日 23時55分49秒
>Shigeru Kan-noさん
パソコンの状態ですか…ログイン不可現象というものに初めて遭遇したので驚きましたよ(汗)
今は解決策を見つけたのでマシになったほうですが、困ったものです。
>九尾さん
まだまだβ版だと管理人さんも仰っているので、変なところにバグが存在することもあるのでしょうね。
今回の場合、手動でログアウトするユーザなんて少数でしょうから、そこが落とし穴になっているのではないかと思います。
2011年01月26日 14時03分18秒
僕もここで昔なったことあります。最近ないですが、それでもなったら管理人さんに問い合わせた方が良いでしょう。
2011年01月26日 17時58分22秒
私も本日怪奇現象に遭遇しました。
自分のアップしたブログを見直してたところ、他人の日記が私のページ内に紛れて表示されてたのです。、一瞬ハッキングでもされ、知らない内容を勝手に書かれたのかと思いました。
今は私のページ内には表示出ないので、解決したのかもしれませんが、気味悪かったです。
一年近くつかって始めてでした。
ビックリしたわぁ(゚o゚;;
2011年02月02日 01時27分47秒
僕も友達やってない人も友達扱いになっていますね。そのままにしておきますが。
2011年02月02日 06時51分30秒
>えまーるさん
それはまた珍しい現象ですね。
たしかにそんなことがあったら、ハッキングだと思って焦っちゃいますよね。
ハッキングと言えば、大酒を飲んだ夜にブログを書いて、いつの間にか意味不明な文字列を打ってしまったことがあります。朝起きて「ハッキングか!?」と一人で焦ってました(苦笑)
>Shigeru Kan-noさん
それはSNSとしてはかなり致命的ですね…。
友達の数が多く見える分には実害は何もないとは思いますけれども、やはり違和感はありますよね。
もう「運営の皆さん、頑張ってください!!」と応援するしかないのでしょう(笑)
2011年02月02日 13時01分28秒
相手が知っているかどうかは知らないけれども、そのままで良いですね。昨日の喧嘩友達は今日の友かも知れません。
2011年02月02日 17時18分35秒
63件のコメント
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL : 
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11901
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
 ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
 エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン 
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
音楽について、あるいは日々の出来事についてさらりとつぶやくためのブログです。