
さん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
|||
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16130
Museカテゴリー
フリーワード検索
佐世保の
楽器店
川下ピア
ノ店
佐世保旅行中に見つけた楽器店・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
http://www.c-music.jp/index.php/blog/detail/i/3787...
糸紡ぐグレートヒェン と聞けば、たいていの人が、ワーグナーやベルリオーズとか思わず、シューベルトと思ううように、もうドイツリート=シューベルトと思われているんじゃないかと、図書館の検索結果を見ていると感じます。
例えば、
Erlkonig 魔王
シューベルトだけではないのに、かろうじて、ベートベンが1枚、あったはずのレーヴェのものは、残念ながら、処分(借り手があまりに少ないものや、再生できいないほど傷がついた場合処分される)されていて、シューベルトのばかり
Frulhlingsglaube 春の思い
これは、メンデルスゾーン3枚(そのうち1枚はシューベルトのものも入っていた)で、他はすべてシューベルト。
シューベルトが作曲しているもので、他の作曲家の作品があるものだと、確実にシューベルトのCDのほうが枚数が多いのです。
単に住んでいる地域の図書館の購入係の趣味かもしれませんが。
おまけ
点々を出す方法知らないのでなしで表記。
図書館検索のとき,邦題にすると、全部が結果に引っかからないので、原題(元の言語)で検索するようにしている。
例 Erster Verlust 初めての喪失 初めての失恋 のように、邦題が統一されていないため。
ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲