Shin3さん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16358
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
ショパン マズルカ 全49曲 【長時間作業用BGM】
https://www.youtube.com/watch?v=IEQhjw3vtJg
この1ヵ月で50回ぐらい聞いた。
マズルカって何なんだ。
マズルカに有って、ワルツに無いもの
マズルカに有って、ノクターンに無いもの
マズルカに有って、エチュードに無いもの
マズルカに有って、プレリュードに無いもの
マズルカに有って、バラードに無いもの
マズルカに有って、スケルツォに無いもの
etc.etc...
そうやって考えると、マズルカのポイントって言うのは、むしろその「洗練されて無さ」の方にあるのかなという気がしてくる。
もちろんマズルカの中には技巧的に凝った曲もあるのだけれども、どちらかというとショパンのマズルカを特徴づけているのは、「えっ、これショパンなの?」ってびっくりするような、洗練されて無さを感じさせる部分のような気がする。
例えばワルツは、正装した紳士淑女が舞踏会で踊る物だけれども、一方のマズルカは、お祭りや結婚式で、ふつうのおっちゃんおばちゃんや若者や子供たち、あるいはおじいちゃんおばあちゃんまで、老若男女が、踊りのうまい下手に関係なく楽しく踊れる、っていうのがマズルカなんだろう。
そう考えると、ショパンが生涯にわたってマズルカを書き続けたという、そこに込められた想いっていうのを考えて、感動して泣きそうになるよね。
古楽 ピアノ