小原 なお美さん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
|||
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=17190

Museカテゴリー
フリーワード検索
金の川
10/28チラシ裏面の背景も・・・(Nobue Kanekawaさん)

秋らしく
、じつは
これ
10月28日開催のコンサート・・・(Nobue Kanekawaさん)

K-466.
ボヘミア
ン・フ・・
・
この公会堂は四十数年以上前に・・・(Shigeru Kan-noさん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

ダイエットをするとき、一番簡単にカロリーをカットでき、なおかつ空腹感を感じないものとしては、甘い飲み物があります。
実際、私はコーヒーは何も入れず、紅茶も何か入れるとしたら、シナモンパウダーかレモン果汁。清涼飲料水や生ジュースの類は、ほぼ一切口にしないです。
ただ、そういう物が好きな人は、いきなりやめるのはつらいだろとは思います。
甘くても砂糖を使わない飲み物として
水出し(もしくは氷だし)緑茶がおすすめです。
ちなみにどの程度の値段なら大丈夫かは不明ですが、安い茶葉では、甘くなりません。
最初、作ってみたのに使ったのは、ルピシアの緑茶でしたが、これはぬるま湯程度の温度でも、甘かったです。
今、コレステロール対策で、粉茶を飲んでいますが、あまり高い茶葉ではなかったためか、全く甘みが出ませんでした。
作り方は、
https://1899.jp/blog/202208208269/
温度が低いほど甘みが出るそうなので、これからの季節氷だしはいいかもしれません。
ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲