
さん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別ブログ(日記)一覧
52件のコメント
このブログ(日記)へのコメント
こちらもそう思っていました。
OKですよ!
2008年07月31日 16時12分11秒

ありがとうございました<(_ _)>
2008年08月01日 10時22分53秒

52件のコメント
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8311

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

K-465,
豊島区管
弦楽団・・
・
曲目は復活交響曲1曲だけじゃ・・・(Shigeru Kan-noさん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

昨夜、FMラジオの「ベスト・オブ・クラシック」という番組で、ベートーヴェンの『大フーガ』を聴く機会に恵まれました。
かなり個性的な感じがする曲でしたが、聴いていて気合いが入りました。
私はベートーヴェンの音楽が大好きなのですが、彼の弦楽四重奏曲は最近聴き始めたばかりです。
彼のにおい(?)が特にぷんぷんする気がするので、これからじっくり聴いていこうと思います。
作曲家 声楽 弦楽器 木管楽器 金管楽器