父さん羊さん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
|||
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
17 |
18 |
|
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5332

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-456.
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ドイツのTVで見たフランスの・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

近藤社長の「奥さんも1曲歌うよ」の一言で、津国バリトンの冬の旅鑑賞決定。
前半は津国君の一人舞台。
2部は近藤社長のお祝いと藤江ピアノ120回記念のお祝いにB/T/MS/S集合。
まずは津国くんの「私は街の何でも屋」と宮西央子さんの「宝石の歌」
福嶋紀子さんの「ハバネラ」に松本薫平君の「誰も寝てはならぬ」イヤ〜シビレル。
井原秀人さんのアンドレアシェニにいたっては感動物。
福嶋・井原・松本3人による「蝶々夫人」の後、宮西・福嶋の花娘より近藤社長に花束贈呈。
井原・宮西によるメリーウイドウワルツもあって会場大いに盛り上がる。
社長と藤江さん、おおいにてれまくりの一夜の一部でした。
あとはどうなったんでしょうね。
気になる方はピアジュリアンの社長に聞いてください。
明日は今月初の休日です。
オペラ∩声楽曲 声楽 弦楽器 鍵盤楽器 木管楽器