けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
音楽もスポーツも似ている部分が沢山ありますね。
2006年08月13日 14時17分35秒
1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=913
Museカテゴリー
フリーワード検索
隠れた名
曲フリュ
ーリング
のト・・・
カール・フリューリングという・・・(Nobue Kanekawaさん)
K-467.
クラース
ヌイ・・・
・
初めにサキソホーン四重奏曲の・・・(Shigeru Kan-noさん)
今回のピ
アニスト
10/28Concert R・・・(Nobue Kanekawaさん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
台風一過!?
また連日の真夏日がやって来ますね・・・。
我らが(?)タイガースは、今宵も勝って連勝!!
この所は停滞気味だった打線がようやく繋がり出し、
後は首位ドラゴンズを追撃するのみ!!・・・かぁ??
=>ここでドラゴンズ福留が逆転ホームラン・・・(涙)
(昨シーズンセ界を制した)タイガースには、投打共に
"逸材"が揃ってる!!
とは言え、今年のタイガースは、特に打線で"逸材"の
連携が上手く行かず、"逸材"に拠る単発のホームラン
等々で何とか持ち越して来た状況が否めない・・・。
翻ってみると、(僕が参加している)アマ・オケ界でも
同様のことが言えるのでは・・・??
幾ら"逸材"が優れて居ても、オケの各奏者の
"繋がり"や"連携"(=アンサンブル)が上手く行かな
ければ、全体の演奏としては完成度の低いもの
(=負け!?)になってしまう・・・。
そうした意味では、プロ野球もオーケストラも違いが
無いのかなぁ・・・??
"負け"ない為にも、他のオケ・メンバーと"連携"して
良いアンサンブルを目指して練習せねば!!
=>角松敏生を聴きながら♪
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲