けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5904

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-467.
クラース
ヌイ・・・
・
初めにサキソホーン四重奏曲の・・・(Shigeru Kan-noさん)

今回のピ
アニスト
10/28Concert R・・・(Nobue Kanekawaさん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

9月末を持って職場が変わることに成った。
その為の"引継ぎ"等で、この所は毎夜の午前様…。
その影響も有って、今宵の市民オケの練習は休んで
しまった…。
次回演奏会は、オケにとっても"里程標"に成る
「マラ5」!!
特に管セクションは、全体のアンサンブルだけでなく
ソリスティックなパッセージが山盛り!!
そんな時、(特に管セクションではTopを筆頭に)パート
割りが重要と成る。
「あの人がTopなら大丈夫…」
と思われる布陣なら、他のメンバーにも"安心"感を
与えて、相乗効果が産まれる…。
そんな"安心"感を与えられるプレイヤーに成りたい
ものである。
練習せねば…。
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家