けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ブラームスの交響曲第2番、皆さんの演奏を聴きながら、楽聖の『田園』を思い出していました。しかし、『田園』ほどのはっきりとした魅せられるようなメロディーがあるわけではないですね。
「心地よい、されど心ときめくわけではない・・・」、静かに「城ヶ島の雨の降るさま」をながめる境地とでも言いますか、これに「聞き入る」には「聞き手の側にもそれなりの心の余力が必要だなー」と思ったわけです。
素人の私には、皆さんの演奏技量を云々するような態度で鑑賞しているわけではないので、その点は
無用のご心配かと思います。
2007年09月11日 15時52分24秒

Az猫ロメさんの講評、楽しく読ませていただきました。
けんすけさん、演奏会のご成功、おめでとうございます。
改めて羨ましい選曲ですね〜。
楽聖のVnコン、良い曲ですよね。
カデンツァ聴きたかったなあ〜。
1楽章から盛り上がられたそうで、そんな場面に立ち会われて本当に幸せですね。
3楽章のカデンツァも良かったですか?
何版かは忘れましたが、私は一番良く聴く長いやつが好きです。
ブラ2は最後のブレイクのあたりなどいつもワクワクします。個人的には結構心ときめくかもしれません(笑)
今年のトレンドはべ7ですか。
のだめ効果でしょうか??
別のドラマで使われたラフ2やのだめで使われたラフPコン2番も流行っている感じがします。
ではではお疲れ様でした!
2007年09月12日 04時10分19秒

演奏会、お疲れさまでした(^-^)
演奏する感動、伝わってきました^^
トレンド、あるでしょうね。特に生誕○周年という方がいらっしゃると特に。私としてはそういうのがあると、「ぢゃ、その方の聞いてみようかな。」というキッカケになってよいです♪
2007年09月12日 12時47分02秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5724

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-467.
クラース
ヌイ・・・
・
初めにサキソホーン四重奏曲の・・・(Shigeru Kan-noさん)

今回のピ
アニスト
10/28Concert R・・・(Nobue Kanekawaさん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

兎に角、バテバテでした…。
確かに"ヘヴィー"な演奏会でした…(汗)
(内輪ながら)協奏曲は秀逸でした!!
ソリストも凄かった(!!)けど、1楽章カデンツァ
後の弦セクションのピチカートなんて、(ソリストの
意気込みが乗り移ったかのように)揃ってて、舞台上で
叫びだしそうになりました!!
(こんな演奏に立ち会えたことに感謝!!)
楽聖「弟」の交響曲第2番はイマイチでしたか…!?
確かに、僕自身も音を外しまくったし、オケ全体で
事故も頻発…。
アマオケ界にも"トレンド"が有るようで、担当として
チラシ挟み込みに行くと、今年の選曲のトレンドは
・ベートヴェン:交響曲第7番
・ブラームス:交響曲第2番
が多いようですね。
来春は「マラ5」に挑戦しますが、来季のトレンドは??
来場頂いた皆様に感謝!!!
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家