けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
固定観念とか既成概念を打ち破って頂きたいですね。
私もそれを目指しています。
非常識でなければ、何でもアリです。
2007年11月14日 09時47分48秒

=> photographer_naokoさん
確かに!!
2007年11月15日 00時41分51秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6449

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-467.
クラース
ヌイ・・・
・
初めにサキソホーン四重奏曲の・・・(Shigeru Kan-noさん)

今回のピ
アニスト
10/28Concert R・・・(Nobue Kanekawaさん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

今日は、生憎の雨天の中、ヤマハ銀座店に東響首席Trp
佐藤さんのコンサートを聴きに行った。
コンサート途中の質問コーナーでは、佐藤さん曰く
「トランペットのイメージを覆して行きたい」(略)
とのこと。
僕は、マーラーが大好きである。
その理由は、ボストン響の(憧れの)シュリューター氏も
言うように、らっぱの可能性を拡げてくれたから…。
軍楽隊のファンファーレ的な要素だけでなく、まるで
歌姫のような要素を要求する。
マーラー以前の作曲家は、主に前者をらっぱに求めた
が、マーラー(と加えて、ヴェルディ)は、後者の要素を
開拓してくれた。
今日の佐藤さんの音色と方向性は、それに共通した所が
あると思う。
練習して探求せねば…
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家