けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8127

Museカテゴリー
フリーワード検索
「再会」
〜ブーニ
ン・プレ
イズ・・・
ピアノが表題となる面白いCD・・・(星のジュウザさん)

K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

今宵は、仕事を早々に放棄(?)して都響の定期に。
先月のインバルによる"披露公演"も名演ながら、今宵の
"披露公演"も秀演だった。
都響は、かねてより
a) 弦セクションのまとまった響き
b) (若手&熟練)管セクションのソリスト振り
に好感を持って、在京プロオケでも筆頭と考える。
前半は、リストのピアノ協奏曲第1番。
冒頭から、弦セクションのa)振りが、聴衆を惹き
付ける…。
続けて、今宵のソリストのアリスさんの力強いキー
タッチ!!
衆目を最後まで惹き付け、演奏後は何度もカーテン・
コール!!
アリスさんの今後の活動から目が離せない。
後半は、(小泉さんには珍しい)ブルックナーの3番。
"メロディ・メーカー"ブルックナーを再認識させられる
(数多のブルックナー指揮者とは一線を画する)演奏
だったと思う。
長年の"コンビ愛"の結実とは言え、今後も小泉&都響
からは目が離せない。
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家