けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
秋季演奏会、素敵ですね〜。
ご盛会お祈り致します。
私は、11月まで生き延びているでしょうか〜。
アセアセ
2008年08月01日 07時39分12秒
1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8505
Museカテゴリー
フリーワード検索
隠れた名
曲フリュ
ーリング
のト・・・
カール・フリューリングという・・・(Nobue Kanekawaさん)
K-467.
クラース
ヌイ・・・
・
初めにサキソホーン四重奏曲の・・・(Shigeru Kan-noさん)
今回のピ
アニスト
10/28Concert R・・・(Nobue Kanekawaさん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
先週末は、参加する市民オケの(内輪の)「室内楽
演奏会」だった。
毎度、(オケの演奏会以上に緊張して)小心者振りを披露
する場となり、一緒にブラスアンサンブルを組む面々の
足を引っ張ってしまっている…。
今回は、練習から比較的落ち着いて演奏出来ていたの
だが、本番で(これまでノーミスだった所を)ミスって、
錯乱/小心者振りを披露してしまった…(涙)。
今回、曲間で先輩奏者が
「ゆっくり、ゆっくり」
と掛け声を掛けてくれて、(今から思うと)気持ちが
多少楽になったと思う…。
そうした周囲のサポートに助けられて、改めてオケは
"団体競技"であることも痛感した。
<追伸>
こんなブログも、皆さんのサポートに支えられて、
記念すべき1,000アクセスまで、あと*アクセス!!
こちらも皆さんのサポートが有ってのこと…。
これからも宜しくお願いします!!
※記念すべき"1,000"アクセスの方には、参加する市民
オケの秋季演奏会チケットを進呈させて頂きます!?
http://www.concert21.jp/
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家