けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=9948

Museカテゴリー
フリーワード検索
日比谷ク
ラシック
ス
https://www.hi・・・(小原 なお美さん)

「再会」
〜ブーニ
ン・プレ
イズ・・・
ピアノが表題となる面白いCD・・・(星のジュウザさん)

K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

(一晩遅れたが…)
都響の定期を鑑賞。
ロシアの新生指揮者に拠る仏モノ・プロ。
http://www.tmso.or.jp/
これまで都響が故フルネさんと取り組んで来た曲目が
並ぶ。
果して、演奏は…??
"歴史的"名演とまでは感じられなかったが、安定した
見事な演奏だった。
何よりも、(故フルネさんと違い)早めのテンポに団員の
皆さんも"新鮮"味が有ったのでは??
加えて、(井上道義さん並みに)"踊る"指揮者なので、
奏者も煽られて居たような…。
「新VI(ヴィジュアル・アイデンティティ)」と共に、
都響は新たな局面に船出した感が有った演奏会だった。
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家