けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
裏方と本番の両方を担当すると
大変ですね!!
市民オケではありませんが
僕も先日同じような経験をして思いました。
制作にたずさわり
ソロを担当する。
すなわちオーバーヒート!!(爆)
基本音楽面を重視していかないとだめなのですが
何せマネージメントしていかなければならないと
なると、時間との戦いになって
優先順位が逆になってしまいました。。。
時間と体力、精神力を支配するスキルは
本当に必要だとつくづく思います☆
2009年05月18日 10時51分38秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10041

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

昨日、参加する市民オケの演奏会が無事終了…(汗)
裏方を担当してると、本番に向け作業が右肩上がりで、
本番当日の調整/手配等々でピークに達する…。
僕自身の本番の演奏(オモテ)は"落第点"だった…。
裏方(ウラ)で疲労困憊して、ハイトーン続きのハイドン
では、音の"打率"(ヒット率)が低かった…(涙)
果して、オモテとウラ、他の市民オケの皆さんは、
どのように区別されているのか…??
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家