けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ロ短調の6番は小さくて地味ですが良い曲ですよ。
2009年10月24日 17時59分54秒

> Shigeru Kan-noさん
正直、僕は
「ショスタコ6番がメインに??」
と思ってたんですが、指揮者/都響の熱演も有り、
聴き応え充分の"名演"でした!!
ただ、中プロのプロコのPコン3番が、否応なしに
メインへの期待を盛り上げる"名演"だったことも
特筆ものです。
2009年10月25日 23時12分29秒

今はインバルが常任のようですね。以外と幅広い曲目をプログラムに組みますね。でも彼も任期が過ぎると良くても悪くとも辞めさせられるのでしょう。日本のオケの常任はいつも自分の音を作る前に退任させられますね。いつも残念です。
プロコの3番は名曲ですよ!
2009年10月25日 23時25分33秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10580

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-467.
クラース
ヌイ・・・
・
初めにサキソホーン四重奏曲の・・・(Shigeru Kan-noさん)

今回のピ
アニスト
10/28Concert R・・・(Nobue Kanekawaさん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

今宵、月1の(音楽の)"栄養補給"に都響の定期に。
http://www.tmso.or.jp/
今季の都響"イチオシ!!"と言って良い名演!!
モーツァルト/プロコフィエフ/ショスタコービッチ
と、脈絡の無いプログラムと思っていたのだが、何れの
演奏も、奏者が指揮者に吸い寄せられてる…と感じた!!
特に、メインのショスタコ「6番」。
「革命」と「レニングラード」に挟まれ、メインに
据えるには"力不足"かと思ったが、"秘曲"にも相応の
訴求力があった。
尚、今月の配布プログラム、元音楽監督の故若杉さんの
"追悼"特集記事が掲載されている。
若杉/都響の公演履歴や事務局/楽員の追悼記事が掲載
されている。
改めて俯瞰すると、(丁度、バブル期ということも有り)
それまでの国内オケでは採り上げられなかった"秘曲"&
"大曲"を配した"企画力"が目立つ…。
何よりも特筆すべきは、今日の都響の礎となった
・マーラー
・ブルックナー
への取り組み。
今後のインバル/都響も見逃せない!!
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家