けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10648

Museカテゴリー
フリーワード検索
ストリー
トピアノ
屋外に置かれるストリートピア・・・(星のジュウザさん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

会場迄の有楽町/日比谷界隈は電飾に彩られて、まさに
「X’mas/年末」モード!!
オペラ「カプリッチョ」公演も、負けず劣らず輝いて
いたと思う。
http://www.nikikai.net/lineup/capriccio/index.html
R.シュトラウス最後のオペラ「カプリッチョ」は、
オペラ(&恋人の心を揺り動かすの)に重要なのは、
「言葉(=台本) or 音楽(=作曲)??」
を題材に、(彼の交響詩/交響曲と同様に)自らの経験に
基づく"持論"(=オペラ論)を展開する演目。
二期会は、ここ数年は毎年R.シュトラウスに挑戦し、
尚且つ指揮の沼尻さんも(びわこホールにて)毎年挑戦
している。
その実績の結合体たる本公演、歌手陣も健闘してたし、
東京シティ・フィルも(良い意味で)"ニュートラル"な
演奏を披露していた。
特に、Hrセクションの健闘に拍手!!
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家