けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10657

Museカテゴリー
フリーワード検索
「再会」
〜ブーニ
ン・プレ
イズ・・・
ピアノが表題となる面白いCD・・・(星のジュウザさん)

K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

「文化の杜&立呑み屋」と相反した上野のイメージを
覆すべく、西郷像の眼下にも綺麗な年末の電飾が…。
そんな中、月一の"栄養補給"に赴いた都響の定期は、
イメージ通りの"名演"だった。
http://www.tmso.or.jp/
フランクフルトとのCD録音と違い、要所要所でテンポの
緩急を付けながらも、都響は、柔軟に対応すると共に、
「5番」特有の造形美を見事に構築していたと思う。
(たまに破綻を感じられた点では、先月のショスタコの
柔軟な演奏が上か…!?)
最後の和音を愛おしく堪能した後、大ホールは割れん
ばかりの拍手喝采!!
あれだけの喝采は、最近の東京文化での都響や二期会の
公演でも見られない程に群を抜いていた。
インバル&都響の「ブルックナー」、今後とも見逃せない!!
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家