けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
平土間の真ん中が全部格安の立ち見ですからねえ。日本もその様にすると親しまれるのではないでしょうか?まず5千人入るホールが必要かな?
2010年01月26日 02時10分15秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10800

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

(半年遅れて)TV録画した2009年の演奏会を鑑賞。
このコンサートは、ニューイヤーやジルベスター以上に
毎年楽しみにしている!!
何たって、5000人近くのホール聴衆だけでなく、英国
各地にも中継され、数万人の聴衆がチアホーンを吹き
鳴らしたり英国々旗を振りかざしたりと、聴衆各々が
やりたい放題で演奏会を楽しむ…。
大団円の威風堂々,エルサレム,英国々歌では、ホール&
中継先の聴衆の大合唱!!
これだけ庶民に親しまれ期待されているコンサートが
有るだろうか??
日本でも、このような聴衆参加型のコンサートが、今後
開催/定着すれば良いのだが…。
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家