けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ジェームス・ジャットはヨーロッパにいなくなったと思ったら日本だったんですね。
2010年04月23日 00時30分12秒

N響には、数年前から客演されてますが、都響には
初登場でした。
2010年04月24日 23時25分36秒

80年代はここにいたのですが。彼は消えてから久しいです。
2010年04月25日 17時14分07秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10988

Museカテゴリー
フリーワード検索
日比谷ク
ラシック
ス
https://www.hi・・・(小原 なお美さん)

「再会」
〜ブーニ
ン・プレ
イズ・・・
ピアノが表題となる面白いCD・・・(星のジュウザさん)

K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

今宵の都響定期は、モーツァルトの"颯爽"とした演奏と
エルガーの"憂愁"を帯びた演奏。
雨天ながら、上野の森に2つの心地よい風が吹いた…。
エルガー「2番」は、2007年12月の尾高/読響の演奏会以来。
※詳細は、同月のブログを参照
指揮者/オケ/ホールが変わると、演奏も変わってくる。
読響は、(当時常任の)尾高さんとの信頼感で鳴らす感じ
だったが、今宵の都響は、客演のジャッドさんと
("都響アンサンブル"重視で)共に創造/協奏する感じ。
3つ目の"風"として、今宵の両者の親密感を感じた。
ジャッドさんは、以前よりN響に客演しているが、
今宵の都響との方が相性が良いような…??
都響に英国音楽のレパートリーが拡がるか??
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家