けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ロシアものは、私は割合と好きです。プロコはあんまりロシアっぽくないのが良いところだと思っています。
2010年10月04日 22時08分08秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11598

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-467.
クラース
ヌイ・・・
・
初めにサキソホーン四重奏曲の・・・(Shigeru Kan-noさん)

今回のピ
アニスト
10/28Concert R・・・(Nobue Kanekawaさん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

週末は、"月1"の栄養補給に都響定期へ。
ドミトリエフ指揮に拠る"ロシア・モノ"のプロ。
http://www.tmso.or.jp/j/concert_ticket/detail/inde...
いつもの弦の厚い響きが希薄に感じられたが…??
それ以上に、"好々爺"ドミトリエフの牽引が冴え渡って居たように感じた。
都響と言えば、フランス物やマーラーが特筆されるが、昨季の「ショスタコ6番」といい、ロシア物もなかなかイケルと思う。
インバルだけではない都響でした。
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家