けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
こんばんは(^ ^)
いつもご来訪ありがとうございます。
あまり詳しくはないのですが、
私も古楽器の響きが好きです。
古楽器オケでのベートーベン交響曲を聴きに行ったり、
しばらく前は、ラモーのcdをよく聴いておりました。
楽器の歴史を追うのも楽しいですよね。
ウィーンの古楽器博物館は楽しかったですよ♫
2010年11月19日 00時15分57秒

ナチュラルの楽器そものものはバルブがほとんどありませんから安物なのですぐ手に入ると思いますよ。でもホルンだったらすべての調性の替え菅を用意しなければなりません。すなわちCDEbEFGABbかな?
2010年11月19日 07時07分33秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11732

Museカテゴリー
フリーワード検索
「再会」
〜ブーニ
ン・プレ
イズ・・・
ピアノが表題となる面白いCD・・・(星のジュウザさん)

K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

インマゼール/アニマ・エテルナの「幻想交響曲」を鑑賞中。
"古楽器オケ"の中に見慣れない楽器が…ホルン??
"ナチュラル・ホルン"ではなく、ピストンが付いていて、たまに使ってる…??
ベルリオーズは、"ピストン"と言う"当時最新"のらっぱ(現在のコルネットの先祖)を活用したが、当時ホルンにも同様の楽器が有ったのか??
それにしても、普段"モダン(市民)・オケ"に参加してると、こうした"古楽器オケ"の演奏は新鮮である!!
何より、"ノン・ヴィヴラート"の響きが新鮮!!
市民オケでも、もっと挑戦しても良いのでは??
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家