けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
5件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
「ファルスタッフ」でしょ?これ数ヶ月前にスカラのライブFMでやったけれども最悪。オケが力みすぎて、小沢さんのようにも乗らない。全然面白くなかった。こんなイタリアオペラ無いよ。スカラのオケは本当はムーティー時代の様にもっと上手い。
2013年09月07日 04時26分09秒

確かにムーティ時代のスカラ座が最高ですね!!
今回の公演でも、(早振りなのか)ハーディングとオケが噛み合って無い所が散見されました…!?
2013年09月08日 23時00分45秒

デビューの「コリオラン」CDだけ良かったね。この人は17歳の高校生のときにアバドの部屋に入って行ってシュトックハウゼンの「グルッペン」のスコア見せて大胆にここどう振るんだと質問した問題児なんですね。
2013年09月09日 01時03分06秒

ハーディングとドゥダメル。
2人の若手指揮者(=やんちゃ坊主!?)に来日公演を託したのは、(良くも悪くも)スカラ座が国際化を標榜する証では??
※決して、スカラ座の"やっつけ仕事"ではなく…
※音楽監督はバレンボイムですし…
"純正"イタリアンを目指すなら、ガッティが僕は好きですね。
2013年09月09日 23時16分17秒

2013年09月10日 00時00分07秒

5件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=14885

Museカテゴリー
フリーワード検索
金の川
10/28チラシ裏面の背景も・・・(Nobue Kanekawaさん)

秋らしく
、じつは
これ
10月28日開催のコンサート・・・(Nobue Kanekawaさん)

K-466.
ボヘミア
ン・フ・・
・
この公会堂は四十数年以上前に・・・(Shigeru Kan-noさん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

念願のスカラ座のオペラを鑑賞!!
http://scala2013.jp/falstaff.html
先ずは、スカラ座オケが特筆モノ!!
独唱を活かす箇所は冷静に、鳴らす所は鳴らす舞台との"バランス感"が絶品!!
加えて、(初体験の)鬼才カーセンの演出!!
舞台装置/美術の使い方が巧い!!
"スター"歌手を打ち出す公演では無かったが、特に良かったのが"ナンネッタ"!!
主役級を喰う位の存在感を出していた。
"喜劇"ながら、大団円では涙腺が緩むほどの名演だった。
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家