けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
新世界は中学・高校時代にやったことありますね。「ローマの松」のように弦楽器が活躍しなければ吹奏楽曲は成功します。中学時代マーラーの1番を編曲した経験がありますね。
2014年05月17日 15時40分39秒

Shigeru Kan-noさん
> 新世界は中学・高校時代にやったことありますね
全曲ですか?
僕も中学吹奏楽部で挑戦しましたが終楽章だけでした。
2014年05月19日 00時06分52秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15258

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

ダイエッ
ト講座そ
の20
ダイエットをやる人の中には・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

かつての吹奏楽のオケ曲アレンジと言えば、序曲/交響詩/バレエ音楽など、管打楽器の色彩感が活かせる曲が殆どだった。
例)「ダフニスとクロエ」第二組曲
https://www.youtube.com/watch?v=m3MBkgoSquo
最近の吹奏楽では、「新世界より」などの交響曲に挑戦するケースが増えてるみたい。
その一例が、吹奏楽によるマーラー「巨人」の動画。
例) 海上自衛隊東京音楽隊
https://www.youtube.com/watch?v=LH9r-mmArJk
この演奏/アレンジで面白いのが、
・雛段上は、オケと同じソロ的な管打楽器軍
・弦5部は、木管楽器+(チェロ含む)低音楽器軍
で担当しているという点。
演奏は好演なのだが、聴き慣れた弦の刻み感や艶感などと比べてしまうと、オケ演奏に軍配を挙げてしまう。
例) 山田一雄/読売日本交響楽団
https://www.youtube.com/watch?v=VNgPsGC71yY
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家