けんすけさん
日  | 
					月  | 
					火  | 
					水  | 
					木  | 
					金  | 
					土  | 
				
1  | 
					2  | 
					3  | 
					4  | 
				|||
5  | 
					6  | 
					8  | 
					9  | 
					10  | 
					11  | 
				|
12  | 
					13  | 
					14  | 
					15  | 
					16  | 
					17  | 
					18  | 
				
19  | 
					20  | 
					21  | 
					22  | 
					23  | 
					24  | 
					25  | 
				
26  | 
					27  | 
					28  | 
					29  | 
					30  | 
					
月別ブログ(日記)一覧
6件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2015年04月08日 00時30分56秒
> Shigeru Kan-noさん
ポザウネンコア単独だと、べートーヴェンの「エクアール」等が有名ですね。
ガブリエリの編曲は、Tp4&Tb4が殆どです。
2015年04月08日 22時32分47秒
ガブリエリも何人もいるいでしょう。どのガブリエリだか言わないのどの曲かもわかりません。
今さがしただけでこれだけありました。
Gabriel, Charles Hutchinson
Gabriel, Virginia
Gabrieli, Andrea
Gabrieli, Giovanni
Gabrielli, Domenico
Gabrielli, Ladislav
Gabrielli, Nicolò
一番有名なジョヴァンニかな?
でも他のガブリエリもかなりやります。
2015年04月08日 23時51分15秒
> Shigeru Kan-noさん
> 一番有名なジョヴァンニかな?
ブラス・アンサンブルで取り上げられるのは"ジョバンニ"ですね。
Tpx2+Tbx2が複数編成で、オルガン・サウンドを奏でます。
 https://www.youtube.com/watch?v=oUHm07LDkLo&list=R...
2015年04月12日 23時24分38秒
というか僕たちも毎週やっています。明日もやるかな?楽譜が無数にありますからねえー。実際は現在のような楽器はなかったようです。オルガンともやるけど、どうしても金管の方が音の大きさでは勝ってしまいますね。
2015年04月13日 16時03分32秒
今ラジオでもやっている。身近な存在です。
Giovanni Gabrieli  Sonata Nr. 20 à 22 
(6’52’’) Gabrieli Consort & Players
Leitung: Paul McCreesh
2015年04月13日 16時07分29秒
6件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL : 
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15565
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
 ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
 エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン 
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
17世紀にオルガン奏者/作曲家として活躍したガブリエリ。
オルガンと構造が似てることから、ブラス・アンサンブルでは"教典"とも言える曲群。
N響/読売日響/都響の首席級Tp&Tb奏者が集結して「ブラス・プリンシパル・ジャパン」を結成。
そんな彼らが、CD/演奏会でガブリエリに挑戦。
"教典"の"バイブル"的な演奏が、’68年に米三大オケ奏者で収録された演奏。
https://www.youtube.com/watch?v=rSdy7e0Y1os
「ブラス・プリンシパル・ジャパン」のCD/演奏は、新たな"バイブル"とも言える名演!!
米三大オケの演奏を意識してか、今回のCDジャケットは、当時のレコードジャケットと瓜二つ!?
約40年の隔世の感(管!?)は有るが、日本のプロ・オケ奏者の意欲/実力を体感出来る見事な演奏。
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家