けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2015年10月29日 01時46分48秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15750

Museカテゴリー
フリーワード検索
日比谷ク
ラシック
ス
https://www.hi・・・(小原 なお美さん)

「再会」
〜ブーニ
ン・プレ
イズ・・・
ピアノが表題となる面白いCD・・・(星のジュウザさん)

K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

以前も紹介した「三大xx演奏会」。
一晩(一回)の演奏会で、三大xxを演奏する企画。
昔から定番なのが、
・モーツァルト
三大交響曲:交響曲39,40,41番
・三大交響曲:「新世界より」「運命」「未完成」
10年ほど前には、
・レスピーギ"ローマ3部作":「松」「噴水」「祭」
数年前には、
・ストラヴィンスキー三大バレエ:「ペトルーシュカ」「ハルサイ」「火の鳥」
そして今夏には、
・チャイコフスキー後期三大交響曲:交響曲4,5,6番
と、「三大xx演奏会」の拡大に驚くばかり!
そして、今週末からブルノのオケが来日公演するのが、
・ドヴォルザーク後期三大交響曲:交響曲7,8,9番
オケにとっては、上記の中でもTopクラスの困難さでは??
聴く側には、三大名曲は嬉しい企画…だが。
今後もオケへのハードルは上り続けるのか??
果たして、次はどんな"三大xx"が現れるのか…!?
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家