けんすけさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ちゃんと井上君に言ってやらないといけないね。アマオケや音大オケじゃ無理です。ケルン放送響はネルソンズのマーラーの7番。最初の2・3小節だけでこれはベルティーニよりも優れているとすぐわかった。ボンストン響やゲヴェントハウスでほしがるはずだね。現在の世界のトップクラスかもよ?特色は金管にあります。とそれに対峙する弦の強さが十分。
2016年03月09日 05時39分51秒
1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15804
Museカテゴリー
フリーワード検索
佐世保の
楽器店
川下ピア
ノ店
佐世保旅行中に見つけた楽器店・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
演奏会から1週間、改めて振り返ると"大変"な公演だった!!
これまでのマーラー連続演奏を評価して頂き、
「音楽のまち川崎で、アマチュアで『千人』をやろう!!」
と企画された壮大な演奏会。
"大変"だったのは、オケ/合唱の半年間に及ぶ練習…。
そして、本番で指揮者が急遽テンポを遅くしたこと。
※演奏者は、入るタイミングに冷や冷や…
指揮者の遅いテンポが、一方で想いの詰った入魂の演奏となった。
※指揮者の"確信犯"か…!?
マーラー・オケは、来年から"第二サイクル"を迎える。
一層の精進に向けて練習せねば…
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家