テルさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201505月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

L F J 中日

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

ただいまローザンヌ演奏のモテットを聴き終えました。昨日と同じプログラムをかぶって購入していた公演です。昨日とはガラッと変貌した演奏で大満足。女声陣が調子がよかったみたい。昨日は体調不良なのか途中退場の方もいて全体的に音程もフラット気味でストレスが…。
それにしてもこの団体の控えめな男声には品があります。マタイを演奏した団体とは大違い。まるで合唱コンクールを聞いているみたいだった。ソロのテナーとカウンターテナーは若々しく抑揚もありよかったけど、合唱のバスはどうしてあんなに硬直した声なんでしょ?合唱の最後のたびに声残りがしてました。
ソロも歌の上手い高校生が歌っているみたい。
メンバーは皆さんプロのようですが指揮者は合唱まで気が回らなかったのかなあ?
こんなことを書くと叩かれそうですが、そう感じました、私は。

 古楽 指揮者 作曲家 声楽 木管楽器


日付:2015年05月03日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15589


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

K-468.
アルビレ
オ音楽・・

この作曲団体は40年以上前に・・・(Shigeru Kan-noさん)


演奏会記
期日:10月31日(金)会場・・・(平行五度好きさん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)