SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1057

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-456.
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ドイツのTVで見たフランスの・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

NHKホールです。
曲目は、尾高忠尚の交響曲第1番(4楽章完全版・世界初演)、それに、マーラーの交響曲第5番。指揮は外山雄三。
個人的には、尾高の作品を聴きに行くようなものです。
マーラーも嫌いではない、むしろ5番は好きなのですが、最近のN響にはあまり期待していないのでした。
聴いた感想は明日アップするとして。。。。
今日『ぶらぁぼ』を読んでいて、スクロヴァチェフスキ指揮ザール・ブリュッケン放送交響楽団来日公演のキャッチフレーズに「ベーレンライター新版」というフレーズがあるのを見て、「もうこのフレーズも古いだろう。。」と思ったのでした。
いまや、ベートーヴェンの交響曲のスコアは、ベーレンライター新版からブライトコップ新版へと注目は移りつつあるでしょう。
そういえば、最近まじめにスコア鑑賞をしていません。
明日は、マーラーのスコアを持って行こう!
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽