SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1875

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

自宅での某原稿書きが忙しいなか、覗き見するつもりで留守録中の地上波デジタルとBSを確認したら、覗き見どころか番組を最後まで見てしまうことになり、原稿書きは大幅遅れ。。。
見入ってしまった番組は、大阪センチュリー交響楽団第100回定期演奏会と、NHK音楽祭のアーノンクール指揮ウィーン・コンツェルトゥス・ムジクスの演奏。
特に、アーノンクールのモーツァルトの『レクイエム』には感動!!!
アーノンクールの作り出す音楽、全てに納得している訳ではないですが、以前ピアノストの内田光子が「アーノンクールの演奏にはハッとさせられることが多くて好き」という言葉の意味が理解できる演奏でした。
ちなみに彼は、バイヤー版を使っての演奏。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽