SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1905

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

仕事の関係で、今年後半はチケットを購入しておきながらいけなかった演奏会が多くて残念無念。
そんなわけで、なかなかチケットの予約購入をしにくくなっていたわけですが、さすがに正月三が日は完全に仕事は休み。そこで、3日に東京文化会館で開催される<響の森>ニューイヤーコンサートのチケットを予約しました。
このコンサート、実は今年の3日にも出かけ、大変楽しかった記憶があったのです。
来年の演奏曲目はチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番(ピアノ:清水和音)、ブラームスの交響曲第1番と、正月のプログラムとしては重め。
この演奏会の特色のひとつは、途中の休憩時間を長めに設定し、ロビーで神楽の演奏を行なったり、普段は販売しない蕎麦、汁粉などを賞味できること。
ちなみに、指揮は大友直人、演奏は東京都交響楽団。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽