SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=2222

Museカテゴリー
フリーワード検索
「再会」
〜ブーニ
ン・プレ
イズ・・・
ピアノが表題となる面白いCD・・・(星のジュウザさん)

K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

今日は、午後からクラシック音楽BARのオープン打ち合わせ。
その後、夜はN響の第九公演に出かけます。
事前の情報では、かなり快速の演奏である、女声合唱が素晴らしいとのこと。楽しみな演奏です。
29日に行なうクラシック音楽オフ会は、当日まで参加を受け付けます。
参加ご希望の方は、当日までにメールでお知らせ下さい。折り返し、道順案内メールをお送りします。
当日は、モーツァルト、ブルックナー、ベートーヴェンを中心に画像付きの演奏を聴きながら歓談します。
ちなみに、今鑑賞決定の曲は、
ユーリー・シモノフ指揮ハンガリー国立響/ブラームス・悲劇的序曲
ヘスス・ロペス・コボス指揮ローザンヌ室内管/ハイドン・交響曲第100番『軍隊』
オットマール・スウィトナー指揮N響/ブルックナー・交響曲第2番
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽