SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=2338
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
東京文化会館主催の<響の森>コンサート。
今年は去年とはうって変わり、途中の休憩時間は20分で通常と全く変わらない様子。新春コンサートの付加価値ゼロにガッカリでした。
そして、演奏内容も。。。。。
指揮は大友直人、演奏は東京都交響楽団、ピアノ清水和音で、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番とブラームスの交響曲第1番というプログラム。
2曲とも、なんと言うか緊張感のない、ごくありふれた演奏に終始。馴染みのある曲なのでナメてかかっているという印象を受けたのです。特にチャイコフスキーではピアノやオケの管楽器ソロに少なからず「華」が必要なのですが、それが感じられないのはどうも我慢なりませんでした。
ちなみに、オケは2曲とも2管14型でした。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽