SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4178

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

昨日、近所の書店の雑誌コーナーを物色していたら、「大人のためのクラシック」文字が目に入りました。これは、『男の隠れ家』7月号。まぁ、一般誌な訳で、内容は啓蒙的なものかと思って手に取りパラパラとページをめくったら。。
あらら、結構専門的な内容も書かれていて、ちょっとビックリ!
せっかくなので、購入しました。
様々な視点からクラシック音楽について書かれているのですが、個人的に面白く読んだのが、「私が選ぶ音の良い全国コンサートホール」というページ。登場のコメンテーターは、田部京子、宇野功芳、堀内修、木ノ下晃という面々。各人が、3〜5箇所のホール名を自分の思うベストホールとして理由と共に挙げていているのです。
このほか、作曲家や有名な曲の解説や各種ベストCDなど。タイトルは一般的ですが、内容は濃いですよ!
ところで「大人のための・・・・」というタイトルですが、では、一般的にはクラシックは誰のため・・なんだろうと思ったりして。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽