SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
やっぱり、演目の曲を予習してからコンサートに行かれるんですね。その方が楽しめますか?
私は最近 オケはご無沙汰していますが、時々行く際には予習せずに行って、初めて聴く音色を追っかけることを楽しんだりします^^
2007年06月29日 20時55分16秒

>ゆりさま
そうですね、たいてい予習していきます。
実際の演奏と楽譜とに違いがあるか、そのあたりを中心に予習しています。
2007年07月01日 01時23分21秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4621

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

N響定期に行く事をあきらめ。。。
東京芸大チェンバーオーケストラの定期演奏会に行くことに決めました。
内容は下記の通り。
会場 東京芸術大学奏楽堂
指揮 ゲルハルト・ボッセ
曲目 C.P.E.バッハ 弦楽のためのシンフォニア
ベートーヴェン 交響曲第2番
シューベルト 交響曲第2番
指揮者と曲目が気に入りました。
さっそく予行演習とばかり、今シューベルトを聴きながらパソコンをやっています。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽