SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
わたしはPCにチケットクラシックのメール配信をしてもらっています。チケットクラシックの電話担当の方はどなたも親切ですね。
定期購読は確か年間6800円くらいでしたか?
楽器店のレジカウンターでは無料でくれますが、
毎月欠かさず忘れずにとは面倒なのでいきませんね。
メール配信ではコンサート情報のみで読み物や記事はないので、自動的に送られてくるほうがいいですよね。
ただ割高なので私は街に出たついでに楽器店に寄ることにします。
他にはチケットぴあのクラシックのメール配信もしてもらって、先行予約など利用しています。
2007年06月04日 13時59分03秒

この冊子は、最初東京芸術劇場で無料でおいてありました。多分、発刊したときに、広告をかえておいたのだと思います。
確かにこの手の冊子としてはなかなか中身がよいし、書き手もなかなかだと思います。
これをしかけているのが、山田雄という若手のキャリアのある(確かザザビージャパンの仕事をしていた人)人で、その人を補佐しているのが、商社出身のやはり若手でかなりの切れ者です。
彼等の人脈であれらの凄い広告をとってきています。
今までの音楽冊子とは、ちょっと違いますよね。
ただただ、細かい字で音楽会情報を羅列しているのでは ゆったりと読むことがなかなかできません。
お金が許せば、お奨めだと思います。
2007年06月04日 14時04分01秒

>Kayさん、マ・ノントロッポさま
書き込み、ありがとうございます。
TC、重宝しています。
2007年06月06日 01時52分17秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4258

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

定期購読しているクラシック音楽雑誌『TC』が先日届けられました。TCとは、チケットクラシックの略で、電話通販専門プレイガイド「チケットクラシック」の機関誌です。
薄い本ではありますが、他のクラシック音楽雑誌にはない読み物があって気に入っています。
例えば、ソニー創業者の一人・盛田昭夫氏夫人の盛田良子さんの鑑賞レポート。また、今月号ではダンサー熊川哲也が負傷した瞬間の観劇レポートが掲載されていて、熊川のプロとしての才能気配りに、改めて感心しました。
この雑誌は書店では購入できず、年間購読というシステムで読者に届けられます。ちょっと割高な印象を受けるかも知れませんが、一度手にとってみてはいかがでしょうか。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽