SARASAさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200706月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

やはりメスト!

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

ウィーン国立歌劇場の音楽監督。小沢征爾の後任として、フランツ・ウェルザー=メストが選ばれたとか。任期は2010年から。

もともとメストに関しては、時期は未定ながらウィーン国立劇場の音楽監督になるのは既定の事と見られていたので、驚きとか新鮮さというのはありません。
小沢で停滞した歌劇場がどのように変わるのか、注目していきたいですね。

 作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽


日付:2007年06月08日

4件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

今回は新日フィルやDG・カラヤンとの取り引きがなかったので、文化省がオーストリア人優先ですんなり決めたのでしょう。

テイーレマンより音楽は面白いけれどブルックナーは酷いですね。耳は良いのですがヴァイオリン出身などでピアノが前任者のように弾けない。やはり劇的性とテンポが問題になるかも?テイーレマンのように暗譜するほど頭も良いとは限らない。

2007年06月08日 16時13分28秒

Shigeru Kan-no

ホーレンダーの鶴の一声・推薦だそうです。

2007年06月08日 16時17分11秒

SARASA

ホーレンダーの強い推薦ですか。。。。。

数日前、ケーブルテレビでクリーブランドを振ったブルックナーの5番を聴きましたが。。。

やはり、どうしてもティーレマンと比較してしてしまいますね。

2007年06月19日 14時29分27秒

Shigeru Kan-no

ブル5はティーレマンよりもうちっと音楽的に面白いですね。でも今回は最終的には政治家が決めたのでしょう。前回のような露骨なオケとレコード会社の個人取り引きがなかったようです。あの国はバカでもチョンでもオーストリア人であれば世界一に決まっているのだから、誰でもいいという誇りがあります。

2007年06月19日 16時47分48秒

4件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4326


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)