SARASAさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200709月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

週刊新潮のクラシック記事

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

昨日、何気に新聞の広告に目を通していたら、週刊新潮最新号の記事タイトルに「東京フィル」という文字を発見!

出社途中に買ってみました。

正式な記事のタイトルは、「『大賀典雄』ソニー相談役が担がれた名門『東京フィル』クーデター騒動」というもの。
東フィルと新星日響が合併して以来続く権力闘争の一端を扱った内容。


これは生臭い内容でしたが、「悠仁さま1歳に奏された長唄交響曲『鶴亀』秘話」というコラム記事は、ホノボノとした内容。ちなみに、この曲を実演で聴いた事があります。


ちなみに、雑誌内で全く分野違いながら顔見知りの方が載っているページを見つけてビックリなのでした。

 作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽


日付:2007年09月14日

4件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

大賀さんも力があるようですね。あそこの常任になればいいのにと思わなくも無いですが。チョンは単なるアドヴァイザーでしょう。常任の給料を払う金がないんでしょう。でも大賀さんだったら彼の財力で立て直せると思います。

2007年09月14日 17時06分18秒

失礼します・・・

東フィルと新星日響の内情はよく知りませんでしたが、
「カラヤンとフルトヴェングラー」のごとく、きっとあちこちに、裏に表に、生臭い話があるものですね。

2007年09月15日 00時34分36秒

Shigeru Kan-no

それがクラシック界でしょう。でもたかが東フィル親方になっても?

大賀さんといえどもソニーのアニマル役員を口説いて東フィルを補助するのは無理なんでしょうね。日本の会社ってほんとに馬に説教する様な物だから全く聴いてくんない。こういうとこはさすがアメリカは違うのだけれども!

2007年09月15日 06時33分25秒

SARASA

SARASAは以前新星日響の定期会員でしたし、二期会オペラが好きなのでピットに入る東フィルもお気に入りにオケ。
その二つが合併した時、なんか釈然としない気持ちになったものです。

大賀さん、最近は東京文化会館を巡っても一騒動起こしましたよねぇ。。。。

難しい問題です。

2007年09月23日 20時32分17秒

4件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5757


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)