SARASAさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200712月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

12月のクラシック生活は。。。。

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

12月のクラシック音楽の定番というのは、何もベートーヴェンの第九だけではありません。

ほかに、ヘンデルのオラトリオ「メサイア」、バッハの「クリスマス・オラトリオ」、そしてチャイコフスキーのバレエ「くるみ割り人形」というのがありますね。

さて、そこで自分自身のスケジュールというと。。。
結局、ベートーヴェンの第九公演チケットを確保。今年は秋山和慶指揮東京交響楽団の28日サントリーホールを聴くことにしました。
でも、一番聴きたかったのは下野竜也指揮読日響の演奏でした。

せっかく休みの多い12月なので、他に何か面白そうなコンサートがあったら行きたいと検索していたら、コンサートではないのですが面白い催しを見つけました。朝日カルチャーセンター新宿校で15日に行なわれる「巨匠インバル、マーラーを語る」というレクチャー講座。インバルの話が直に聞ける!
早速申し込みましたよ!!

 作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽


日付:2007年12月03日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6658


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)