SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8322

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

昨夜は昼間観た映画の影響か、深夜になって2005年ベルリンフィル・ジルベスターコンサートや2006年NHK音楽祭のアーノンクールによるモツレクの映像を観ているうち、午前4時になっていました…
さて、今日は午後から日本ブルックナー愛好会の機関誌編集会議に参加。編集委員でありながら、多忙のため最近欠席気味だったMr.Fでした。
そうそう、数日前にはN響定期会員の継続手続きも完了。ちなみに、7/1にはN響Music Tomorrow 2008を聴きに行きます。いわゆる現代音楽の新作ばかりを演奏するコンサート。今回は、西村朗『幻影とマントラ』(2007)〔第56回尾高賞受賞作品〕、原田敬子『オーケストラのためのエコー・モンタージュ』(2008)〔N響委嘱作品・世界初演〕、M.リンドベルイ『フェリア〜オーケストラのための』(1997)〔日本初演〕というプログラム。指揮は、フランスの若手ジャン・ドロワイエです。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽