SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8920

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

昨日の午後は、用事があって池袋を散策。
ついでにとHMV池袋店立ち寄ったら、なんとチェロ奏者マイスキーのサイン会の真っ最中なのにはビックリでありました。
そんな人ごみをよそに、モーツァルトの協奏曲の棚を物色していたら、オーケストラ・リベラ・クラシカの2枚組が1050円で並んでいたので躊躇することなく購入。
収録されていたのは、モーツァルトの交響曲第33番とピアノ協奏曲第20番、それにハイドンの交響曲第73番『狩』。OLCのCDは総じて高い価格設定なので、1050円にはビックリでした。
モーツァルトの古楽器系オケとして国内で評価が高いOLCですが、今回CD(ライブ録音です)を聴く限り、それほど声高に評価するのには?を感じました。音楽を愛する気持ちは伝わりますが、モーツァルトを愛しているかと言うと、疑問を感じたのです。音楽に対する真摯な気持ちのほかに大らかさや遊び心を必要とするモーツァルト(時にはハイドンにも)なんですが、どうも真面目過ぎるのですよ。それはそれで悪くはないんですが。。。。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽