SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=9301

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

昨日は新宿に出かけるついでに、池袋と新宿のタワーレコードによって買い物をしました。
池袋のタワーレコードに行った最大の目的は、フリーペーパー『ぶらぁぼ』を入手すること。この雑誌、毎月18日ごろ様々店頭に置かれるのですが、数日でなくなってしまうのです。でも、池袋のタワーレコードだけは入荷冊数が多いのか月末近くでも在庫があって入手可能なのです。
その後ヤマハ池袋店で『PIPERS』最新号とハイドンの交響曲第73番のスコアを買おうと思ったのですが、20時閉店のはずなのに19時に既にシャッターが下りていて買い物不可能状態。
仕方なく、新宿のタワーレコードで『PIPERS』を買い、ついでにオーケストラ・リベラ・クラシカのCD(ハイドンの交響曲第26番&55番、それにモーツァルトのファゴット協奏曲)を購入。このCD、以前は確か3000円台の価格で販売されていたのですが、最近1050円に大幅値下げされたもの。古楽器オケのハイドン演奏としては個人的に評価している団体の演奏なので、出来れば全シリーズを購入したいところです。
ところで、年末ということでNHKではN響、日本テレビ系列では読日響の第九演奏がテレビで放送されました。このうち読日響の演奏は自分が聴きに行ったサントリーホールでの公演。よ〜く見ると、オケ後方(P席エリア)に座っている自分が映っているんですよ(苦笑)
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽